在宅で過ごされる高齢者の方に日帰りで通っていただき、その方が住み慣れた自宅で、自立した日常生活が継続できるように、
心身の機能維持・回復の為のリハビリテーションを行うところです。生活リズムの確立や意欲の向上につながる支援を目指します。
市町村に要介護認定の申請を行い、介護保険給付対象者と認定され介護保険被保険者証をお持ちの方がご利用に慣れます。
65歳以上の方で要介護状態の方。
40歳以上65歳未満の方で要介護状態の方であって、その要因が特定疾病によるものであると認定された方。
要支援状態と認定された方。
ご自宅まで、けやきの車が送迎を行います。
送迎範囲 | 原則若松区域とする(青葉台、高須を除く)が、戸畑区は要相談にて対応可能な場合あり。 (利用曜日などにも制限あり) |
---|
定員 | 50名 (うち介護予防者10名程度) |
---|---|
時間体制 | 原則として6~8時間とする。 心身の状況ややむを得ない場合があるときは 4~6時間などでの対応も可能。 (要相談、曜日に制限あり) |
延長利用 | 定員12名、現在空きには余裕あり。 (送迎範囲外については要相談) |
休業日 | 日曜日 及び 年末年始(12月31日~1月3日) ※ 台風・雪などの天災により中止する場合があります。 |
ご利用条件 | 要介護(1~5)状態の方。 |
---|---|
その他の加算 | ・入浴加算、リハビリテーションマネジメント加算 ・短期集中個別リハビリテーション加算 ・サービス提供強化加算、介護職員処遇改善加算等 |
利用料金 |
![]() ![]() |
予防通所の場合は、上記の基本料金が変わります。掲載の利用料は、あくまでも目安です。
介護従事者の専門性やキャリア個別の加算によって利用料金が異なります。
詳しくは事務、もしくは支援相談員までお問い合わせください。
季節ごとの恒例行事を行っています。